伊藤亜紗 編
中島岳志
若松英輔
國分功一郎
磯崎憲一郎
「利他」とは何か
Lantana-kapです。
先日は知人の誕生日でした。
といっても、もう
何年もお会いしていませんが。
1年に1度、
この日にlineするだけなんですが、
レスポンス良く返してくださいます。
私は、年に一度、
このlineで癒されています。
~ ~ ~ ~ ~ ~
表題のとおり、
利他に関する考察を、
様々な分野の研究者、
作家が書いています。
もともと、利他には興味があって、
本作にも出てきますが、
中島岳志氏の
「思いがけず利他」を
読んで、利他に対するイメージが
変わりました。
ちょっと、悪口になりますが、
人のため人のために、利他的思考をーー
なんて言ってる人が浅く見えてきます。
それくらい、影響を受けた作品だったのですが、
本書も同等、それ以上の学びをいただきました。
簡単に紹介します。
というのは、私には難しい部分もあって、
正確に語れないと思うからです。
まず、
伊藤亜紗氏
利他は自分のためになる、という
合理的利他主義を読んで、
ガツンとやられ、
自分にできる最大の善
効果的利他主義
そして、
なんと、
デヴィッドグレーバーの
ブルシットジョブ
が
引用されているのには、
驚かされました。
中島岳志氏は、
小説「小僧の神様」
を引用し、
そこから、マルセルモースの
贈与論に発展させて、
利他の困難さを、
わかりやすく紹介しています。
若松英輔氏は、
仏教の視点から、
そして、民藝という視点から、
利他を語っています。
*難しかったです
國分功一郎氏は、
哲学的視点から、
利他を考察えしています。
*非常に高度で、難しかったです。
責任と、帰責の話は
とても面白かったです。
磯崎憲一郎氏は、
小説家の立場から、
利他を考察していました。
*こちらも難しかったです。
小島信夫氏の「馬」という
小説が出てきますが、
読みたくなりました。
浅はかな、紹介で申し訳ないのですが、
本当に面白かったです。
重みのある一冊でした。
現場からは以上です。
#伊藤亜紗
#中島岳志
#若松英輔
#國分功一郎
#磯崎憲一郎
#利他とは何か
#思いがけず利他
#ブルシットジョブ
#小僧の神様
#贈与論
#責任と帰責
#馬
#集英社新書
Comments